公式ホームページ、リニューアルしました!(2021年4月1日より)
お手数ですが、下記のURLからアクセスをお願いいたします。
【新ホームページURL】https://high.sano-nichidai.jp/

 
佐野日本大学高等学校
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

入学式動画

 

校長室だより

 

卒業生の活躍

 

Student Life in Sanichi

 

Stratford-Upon-Avonからの便り

ストラットフォードガールズグラマーS(イギリス)
 

中国・北京市月壇中学との交流

 

Gresham High Schoolとの交流

 

HUNFALVY JÁNOS SZGとの交流

 
 

検索

所在地

Tel:0283-25-0111  Fax:0283-25-0441
 

訪問者数

11131829

ログイン(学校関係者用)

進学コース

進学コース

~目標へまっすぐ~

生徒一人ひとりが適性に合った進路選択ができるよう、将来の夢や希望をしっかりと持たせるとともに、幅広い視野と知識を持てるよう指導します。
日本大学への推薦時に判定資料となる“日本大学付属高等学校基礎学力到達度テスト”に加え、ほかの四年制大学の入試にも対応したカリキュラムにより実力を養成。
26年度より放課後には「進学コーストライアル倶楽部」を開設し、高い志を持って学習に励む諸君を個別に丁寧に指導しています。
2年次より文系と理系に分かれます。部活動で全国の舞台で活躍しながら大学進学が可能なコースです。
 
進学コース通信
12345
2020/12/10

【進学コース通信】研修旅行E班 1日目

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理

12月10日(木)、研修旅行最終班(E班)が出発しました。

仙台までの道のりのお供に、みんながDVDをたくさん持ってきてくれました!
長いな〜と思ったバスもあっという間に〈武田の笹かまぼこ〉さんに到着です。
昼食にはお刺身も。美味しくいただきました!

昼食の後は、かまぼこ掴み取り!

男子の力業に拍手!
500円でかまぼこ10個以上!
お店の方のお力添えもあり…大収穫です!

平田先生も挑戦!クラスの生徒が後ろから応援しています。

さて、松島では班別行動です。
お土産を買ったり、五大堂に行ったり…1時間の散策をしました。




夕方のフェリーでは、綺麗な夕陽が。
美しい景色と共に見学できました。



ホテルでは、秋保の温泉を堪能して疲れを取ることができたのではないでしょうか。

2日目は、大川小学校での震災研修です。
学んで、これからに活かせる知識と思いを得てきましょう。
15:47 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2020/12/10

【進学コース通信】研修旅行 2日目

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
研修旅行2日目となりました。
本日の日程は以下の通りです。

 秋保温泉(宿泊場所)
     ↓
 石巻・大川小学校(震災研修)
     ↓
 仙台駅班別自主研修
     ↓
   学校到着

大川小学校に行き、語り部の方からお話を聞きました。
大川小学校について、ニュースやメディアではさまざまな切り取り方をしているが、
皆さんが自分で考えて、自分で未来へ繋げ、未来を拓いて欲しいと
伝えてくださいました。



じっと語り部さんを見て、真剣にお話を聞いています。


仙台駅では班別自主研修です。事前に牛タンのお店を予約して、昼食をとっている班も居ました。行動力が素晴らしいです。



最後に那須高原SAで休憩をし、学校へ向かいます。

無事学校へ到着しました。

普段の学校の授業だけでは学べないことも、この研修旅行を通して
学ぶことができたと思います。

本来予定していた研修旅行より短くなってしまった一泊二日の研修旅行でしたが、
忘れがたい二日間になったことだと思います。
13:55 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2020/12/09

【進学コース通信】研修旅行 1日目

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
本日ついに、待ちに待った研修旅行となりました。
日程は、以下の通りでした。

 学校出発
   ↓
 武田の笹かまぼこ(昼食)
   ↓
 松島写真撮影、班別行動
   ↓
 松島島巡り遊覧船
   ↓
 秋保温泉ホテル着

検温、消毒、手洗いといったウイルス対策をしっかりとして、
安心安全な研修旅行にしましょう。
久しぶりの学校行事ということで、終始楽しんでいる様子でした。

私たちが乗車するバスです。3台で仙台まで向かいます。

那須SAと、国見SAで休憩しました。だんだんと寒さが増してきます。

昼食の笹かまぼこは美味しかったかな?
ご飯のお代わりも行列ができていました。さすがです。

お土産も買っていますね。誰に買ったのかな?

日本三景の松島に来ました。

絵になりますね〜。

遊覧船に乗り松島の島々を見ました。島の名前の由来などの説明を聞きながら贅沢なひと時を過ごしました。



ホテルに到着して夕食です。

普段通りの会話はできませんがその分、美味しさをいつもより噛み締めて味わって食べていました。






12:20 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2020/10/14

【進学コース通信】今週のHR活動

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理

先週、前期の終業式を終え、今週から後期がスタートしました。
終業式の日に振り返ったことをしっかりと実践できる後期にしましょう!


さて、後期のスタートと同じく、教育実習生が来ています。
担当となっているクラスでは実習生との交流が持たれています。



実習生に質問タイム!

実習は2週間、もしくは3週間の短い時間です。
大学受験のことや、大学生活のことなども聞けるチャンスです。
皆さんにとっても有意義な期間となるよう、積極的に交流してみましょう!
15:26 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2020/09/30

【進学コース通信】今週のHR活動

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理

9月最終日、先週基礎学力到達度テストを無事終えました。
本日のHRでは、3年生は進路相談をメインに活動が行われていました。

2年生のHRでは、受験に向け本格的に始動する時期に差し掛かっていますので、
改めて、自己の学習状況を見つめ直す時間となりました。

これからどのように学習していけばよいのか、
3年生が先週受験した今年の入試問題の一部に挑戦しました。


熱心に読解している姿、少し困惑している姿、呆然としてしまう姿…
さまざまでした。

2年生も1年生もここからがスタートです!
「受験」は「自分との闘い」!
今の自分を振り返り、そして進化できるよう逃げずに向き合い続けましょう。
15:58 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
12345