そろそろお昼時です。
周りも高いビルが多くなってきました。
私たちは、本日最後の立ち寄り場所である仙台市の中心にやってきました。

東北の玄関口である仙台駅において、班別自主研修Part2の始まりです。まずはお昼ご飯ですね。生徒たちは何を食べるのでしょうか。牛タン?
仙台と言えばやはり「牛タン」ですよね。牛タンと言えど、仙台の牛タンは焼肉店で提供されるタイプとは違い、レモンをつけません。また、大きな違いが、その分厚さです。2cmほどあるでしょうか。まさに「
TONGUE」です。

私SaniBloも先生方と一緒に牛タンのお店に立ち寄りました。見て下さいこの分厚さ。分厚いにもかかわらず、程よい柔らかさなのです。また、タンでなので脂っこくなく、非常に食べやすいのです。

おやおや。彼らも牛タンがお目当てですね。
生徒:「ん~。お
いしい~。」
彼らは多くを語らず、美味しさをかみしめていました。
自主研修終了時間が近づいてくると、お土産屋さんには、最後のお買い物をしている生徒がたくさんいました。この旅用にゲットしたGoToトラベルクーポンを使い、いつもよりちょっと豪華なお買い物をしている生徒も。
帰りの荷物が心配です。
研修が終わると、私たちは仙台に別れを告げる時間です。
バスに乗り、一同帰路につきます。
分かっていても、2日間はあっという間です。スケジュールもギュっとしていました。しかし、その分思い出もギュっと濃く深いものになったのではないでしょうか。
詳しいお話はあとでゆっくり伺うとしましょう。体調不良になることも無く、無事に到着することが出来ました。

バスの扉が開いたときにはもう真っ暗。気を付けて帰宅してください。
明日は学校ですからね。
改めまして、ここまでお届けしてきたのは1年ぶりのSaniBloです。このような時期ですから、私が生徒を取材する機会が全くないことを非常に残念に思っていました。そんな中、今回の研修旅行に参加をすることができ非常に感激しています。
そしてまたいつか、皆さん前に突然現れる日が来ることを心より楽しみにしています。
ではまた...
SaniBlo