本日(9月19日)、SDGsに関連した授業の6回目が行われました。
今日のテーマは「身近にある不平等や不都合について考えよう」でした。
・SDGsの5番目のゴールである「ジェンダー平等を実現しよう」
・同じく10番目の「人や国の不平等をなくそう」
を中心に学習しました。

世界と日本のジェンダーギャップやジェンダーギャップが起こる理由、
また、国家間の富の不平等や人種差別、また、それらの問題に対して行われている対策について考察し、タブレットを用いて回答し、事例などを学びました。
これまでSDGsの授業では、様々な社会問題について考察をしてきました。
この授業はまだまだ続きますが、社会問題の考察を通して、世の中の問題に対して関心を持ち、多面的に捉える力、探究心、思考力が養われることが期待されます。
次回も身近にある不平等や不都合について考えていきます。