公式ホームページ、リニューアルしました!(2021年4月1日より)
お手数ですが、下記のURLからアクセスをお願いいたします。
【新ホームページURL】https://high.sano-nichidai.jp/

 
佐野日本大学高等学校
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

入学式動画

 

校長室だより

 

卒業生の活躍

 

Student Life in Sanichi

 

Stratford-Upon-Avonからの便り

ストラットフォードガールズグラマーS(イギリス)
 

中国・北京市月壇中学との交流

 

Gresham High Schoolとの交流

 

HUNFALVY JÁNOS SZGとの交流

 
 

検索

所在地

Tel:0283-25-0111  Fax:0283-25-0441
 

訪問者数

11020389

ログイン(学校関係者用)



活  動  日 毎週月曜日 放課後 / 活動場所 桜萩庵(本校 茶室)
 

情報局

【令和2年度 部活動チラシ】
茶道部.pdf
 
茶道部 日誌 >> 記事詳細

2018/01/16

【茶道部】初釜

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理

 

1月15日(月)、新年恒例の初釜で濃茶をいただきました。

茶道で御茶とは濃茶のこと。
最も格が高いもてなしであり、一碗を飲み回すのが特徴です。
 

 

お軸は「松樹千年翠(しょうじゅせんねんのみどり)」戌の干支香合 
花は曙椿と蝋梅。 

先生に練って(濃茶は練る 薄茶は点てる)いただいた濃茶。

お菓子は裏千家のお正月のお菓子「花びら餅」。
なんと福田先生の手作り!宮中の新年行事に由来するお菓子です。
味噌餡にごぼうを煮たのが入っています。おいしそうですね。


生徒の薄茶点前。
干菓子は磯貝先生からの各地の銘菓、京都の土(京都)しもばしら(仙台)月世界(富山)。


14:09 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)