公式ホームページ、リニューアルしました!(2021年4月1日より)
お手数ですが、下記のURLからアクセスをお願いいたします。
【新ホームページURL】https://high.sano-nichidai.jp/

 
佐野日本大学高等学校
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

入学式動画

 

校長室だより

 

卒業生の活躍

 

Student Life in Sanichi

 

Stratford-Upon-Avonからの便り

ストラットフォードガールズグラマーS(イギリス)
 

中国・北京市月壇中学との交流

 

Gresham High Schoolとの交流

 

HUNFALVY JÁNOS SZGとの交流

 
 

検索

所在地

Tel:0283-25-0111  Fax:0283-25-0441
 

訪問者数

11020310

ログイン(学校関係者用)

お知らせ

公式ホームページ、リニューアルしました!(2021年4月1日より)

お手数ですが、下記のURLからアクセスをお願いいたします。


【新ホームページURL】https://high.sano-nichidai.jp/




 
                                      
 

日本大学教育憲章と本校の教育

 
新着情報 >> 記事詳細

2020/06/01

【広報室】分散登校 6月1日

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
6月1日(月)、分散登校が始まりました。
本日はクラスの奇数番号の生徒の登校です。
1年生は入学式以来、2度目の登校。
2・3年生は約3か月ぶりの登校でした。


スクールバスでは指定された座席に距離をとって座っています。

登校は細心の注意を払い、自宅での検温・マスクの着用を徹底してもらっています。
また、学校でも手指消毒液・クイックハイジーンターミナル(検温器)を各昇降口に設置しました。


生徒は、手指消毒を欠かさず実施しています。


クイックハイジーンターミナルでの検温
顔を写すことで、すぐに検温できます。


教室の出入り口にも手指消毒液を設置しています。

手洗い、教室換気推奨のポスターも随所に掲示しています。





新型コロナウイルス感染症に関する掲示もされています。


はじめのHRでは、全校放送による渡邊校長先生の講話、また各担当の先生から諸注意が行われました。


校長先生からは休校中のオンライン授業の取り組みについて、また学校再開にあたっての心構えについて講話がありました。

その後、
生活健康指導部の町田先生から、学校生活における感染防止対策のお願い
進路指導部の小曽根先生から、進路目標を定め努力を続けることの重要性について
学習指導部の岩崎先生から、オンライン授業で身に付いた家庭学習の継続について
と、生活・進路・学習に関する話が続きました。

生活健康指導部 町田先生


学習指導部 岩崎先生



生徒たちは、久々の登校で担任との顔合わせをし、様々な連絡を受けました。


クラスの半分の生徒が登校で、教室には空席も目立ちます。




本日の配布物の一例です。
(上部にあるマスクは政府から支給されたものです。)

校舎は久しぶりに生徒の声が響いています。
感染対策を徹底しながら、少しずつ日常を取り戻していけるといいです。
明日は偶数番号の生徒の登校日です。
元気なみんなと会えることを楽しみにしています!
16:39 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)