公式ホームページ、リニューアルしました!(2021年4月1日より)
お手数ですが、下記のURLからアクセスをお願いいたします。
【新ホームページURL】https://high.sano-nichidai.jp/

 
佐野日本大学高等学校
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

入学式動画

 

校長室だより

 

卒業生の活躍

 

Student Life in Sanichi

 

Stratford-Upon-Avonからの便り

ストラットフォードガールズグラマーS(イギリス)
 

中国・北京市月壇中学との交流

 

Gresham High Schoolとの交流

 

HUNFALVY JÁNOS SZGとの交流

 
 

検索

所在地

Tel:0283-25-0111  Fax:0283-25-0441
 

訪問者数

11132308

ログイン(学校関係者用)

特別進学コース

特別進学コースαクラス

~最高峰の頂へ~

東大・京大・国公立大医学部への現役合格を目指すクラス。少人数クラス編成やハイレベル講座などによりきめ細かい指導をします。
入学時より最難関大学の受験を見すえた指導体制により、テストごとに結果を入念に分析。一人ひとり個別に学習計画を立てていきます。
高い目標を持つ友人たちと過ごす3年間は、自己実現のための力を築く最高の環境。3年間奨学生となるのも大きな特色です。 


特別進学コース

~頂点だけを見つめて~

難関国公・私立大学および日本大学難関学部への現役合格をめざすコース。東大など難関国公立大学の5教科7科目入試に対応したカリキュラムと早慶などの受験に向けたきめ細かい指導を行います。
2年次より文系と理系に分かれ、希望進路に合わせた授業を実施。また、放課後の時間を有効に活用でき、難関大学受験と部活動の両立も可能です。

 
特別進学コース通信 >> 記事詳細

2020/12/09

【特進通信】School Trip 研修旅行 Day2 (3)

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理
そろそろお昼時です。
周りも高いビルが多くなってきました。
私たちは、本日最後の立ち寄り場所である仙台市の中心にやってきました。

東北の玄関口である仙台駅において、班別自主研修Part2の始まりです。まずはお昼ご飯ですね。生徒たちは何を食べるのでしょうか。牛タン?

仙台と言えばやはり「牛タン」ですよね。牛タンと言えど、仙台の牛タンは焼肉店で提供されるタイプとは違い、レモンをつけません。また、大きな違いが、その分厚さです。2cmほどあるでしょうか。まさに「TONGUE」です。


私SaniBloも先生方と一緒に牛タンのお店に立ち寄りました。見て下さいこの分厚さ。分厚いにもかかわらず、程よい柔らかさなのです。また、タンでなので脂っこくなく、非常に食べやすいのです。


おやおや。彼らも牛タンがお目当てですね。
生徒:「ん~。おい~。」
彼らは多くを語らず、美味しさをかみしめていました。

自主研修終了時間が近づいてくると、お土産屋さんには、最後のお買い物をしている生徒がたくさんいました。この旅用にゲットしたGoToトラベルクーポンを使い、いつもよりちょっと豪華なお買い物をしている生徒も。
帰りの荷物が心配です。




研修が終わると、私たちは仙台に別れを告げる時間です。
バスに乗り、一同帰路につきます。

分かっていても、2日間はあっという間です。スケジュールもギュっとしていました。しかし、その分思い出もギュっと濃く深いものになったのではないでしょうか。
詳しいお話はあとでゆっくり伺うとしましょう。体調不良になることも無く、無事に到着することが出来ました。

バスの扉が開いたときにはもう真っ暗。気を付けて帰宅してください。
明日は学校ですからね。


改めまして、ここまでお届けしてきたのは1年ぶりのSaniBloです。このような時期ですから、私が生徒を取材する機会が全くないことを非常に残念に思っていました。そんな中、今回の研修旅行に参加をすることができ非常に感激しています。

そしてまたいつか、皆さん前に突然現れる日が来ることを心より楽しみにしています。
ではまた...

SaniBlo
21:47 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)