公式ホームページ、リニューアルしました!(2021年4月1日より)
お手数ですが、下記のURLからアクセスをお願いいたします。
【新ホームページURL】https://high.sano-nichidai.jp/

 
佐野日本大学高等学校
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

入学式動画

 

校長室だより

 

卒業生の活躍

 

Student Life in Sanichi

 

Stratford-Upon-Avonからの便り

ストラットフォードガールズグラマーS(イギリス)
 

中国・北京市月壇中学との交流

 

Gresham High Schoolとの交流

 

HUNFALVY JÁNOS SZGとの交流

 
 

検索

所在地

Tel:0283-25-0111  Fax:0283-25-0441
 

訪問者数

11087967

ログイン(学校関係者用)

 
Bees  English Clubでは今までの英語研究部の活動(ディベート・スピーチ・英会話など
のALTによる講座や各種コンテストへの参加)に加えて、姉妹校来校時の交流などの国際
交流活動にも積極的に参加し、国際社会で活躍するための語学力やグローバルマインドを
高めていきます。
 
Bees Diary
2020/11/13

【Bees】スピーチコンテスト

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理

11月13日、栃木県総合教育センター(宇都宮市)において、第79回栃木県高等学校英語弁論大会が行われ、2年1組 関田真愛さん が本校代表として出場をしました。本大会では地区予選を通過し、高い表現力を兼ね備えた生徒たちが集まります。今年度は、栃木県内の高校に通う13名の生徒が参加をしました。

参加した生徒たちは、一文一文すべてに思いを集中させ、壇上では輝きを放っていました。ハイレベルなスピーチが続く中、関田さんは "What We Decide"(「我々の決断」)というタイトルでスピーチに臨みました。

スピーチ終了後、本人に感想を聞いたところ、「部分的にミスをしてしまったところもありましたが、何よりスピーチを楽しむことができました」とのことでした。また、他校生の発表を聞くことで、よい刺激を受けていたようでした。


全生徒の発表終了後、約30分間に及ぶ厳正な審査が行われ...

関田さんは、第2位に入賞をしました。
今後もスピーチ大会の機会があれば、ぜひ参加をしたいとの意気込みを聞くことができました。
これからの更なる成長が期待されます。
22:18 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2020/09/18

【Bees】ディベート講座開始!

Tweet ThisSend to Facebook | by:Web管理

9月から、ディベート講座がスタートしました!
第1回目となる今回の講座では、『ディベートとは何か?』というイントロダクションを基に、実際に様々なテーマに関して、自分意見をまとめました。




ALTの先生と一緒に、ディベートの内容を確認しました。

英語でのディベートは、批判的思考力だけでなく、英語力の向上にも繋がります。
今後も講座を通して、様々な考え方や表現を学んでいきましょう。
16:15 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)